コンテンツへスキップ
大雪と石狩の自然を守る会

大雪と石狩の自然を守る会

  • ホーム
  • 守る会について
    • 会報 第1号
    • 会報 第29号(石狩川水銀汚染判明)
    • 会報 第50号(合併創刊号)
    • 会報 第161号
  • 大雪山憲章と石狩川憲章
  • グリーンフォーラム旭川(外部サイト)
  • さけゼミナール
  • ひぐま大学
  • 入会のご案内
  • お問合せフォーム

投稿者: kamui

2021年2月21日 市民学習会ちゃらんけ「上川盆地の自然とジオパーク」

2021年2月21日 市民学習会ちゃらんけ「上川盆地の自然とジオパーク」

会場:神楽公民館2F講座室

日時:2021年2月21日 13:30から

定員:30名 資料代:300円

投稿者 kamui投稿日: 2021-01-032021-01-03カテゴリー 会からのお知らせ, 活動タグ 持続可能な社会, 生態系

2020年10月31日第21回大雪山フォーラム

2020年10月31日第21回大雪山フォーラム

第21回大雪山フォーラム

「ヒマラヤに花をたずねて」

講師:梅沢俊さん

投稿者 kamui投稿日: 2020-10-292020-10-29カテゴリー 会からのお知らせタグ 持続可能な社会, 生態系

2020年10月4日 石狩川講座 かわせみ大学

2020年10月4日 石狩川講座 かわせみ大学

石狩川・神居古潭〜ニッネカムイ覆道(約4km)

投稿者 kamui投稿日: 2020-09-29カテゴリー 会からのお知らせ, 活動タグ 川, 生態系, 魚

2020年10月25日 おいしいサケクッキング

2020年10月25日 おいしいサケクッキング

サケの解体を通してサケのからだのつくりを学習し、調理を行います

投稿者 kamui投稿日: 2020-09-262020-10-29カテゴリー 会からのお知らせ, 活動タグ サケ・マス, 川, 持続可能な社会, 生態系, 魚

2020年11月22日 学習講演会「神楽岡公園の自然」

2020年11月22日 学習講演会「神楽岡公園の自然」

2020年11月22日
13:30から15:30
神楽公民館にて
学習講演会を行います

投稿者 kamui投稿日: 2020-09-26カテゴリー 会からのお知らせ, 活動タグ 生態系, 街の自然

2020年10月 サケのガイドをしています

2020年10月 サケのガイドをしています

10月はサケの遡上シーズンです。忠別川ツインハープ橋下にてサケのガイドをしています。

投稿者 kamui投稿日: 2020-09-26カテゴリー 会からのお知らせ, 活動タグ サケ・マス, さけゼミナール, 川, 持続可能な社会, 生態系, 魚

2020年9月27日 カムイチェップノミ・秋のクリーンウォーク

2020年9月27日 カムイチェップノミ・秋のクリーンウォーク

サケを迎える儀式「カムイチェップノミ」を行います

投稿者 kamui投稿日: 2020-09-262020-09-26カテゴリー 会からのお知らせ, 活動タグ サケ・マス, さけゼミナール, 川, 生態系, 魚

会報「ヌタプカムシペ」165号を発行しました

会報「ヌタプカムシペ」165号を発行しました

会報「ヌタプカムシペ」165号を発行しました。会員の皆さんにお届けしています

投稿者 kamui投稿日: 2020-09-262020-09-26カテゴリー 会からのお知らせ, 活動

2020年9月20日 サケのふるさとを訪ねて サケの遡る石狩川河口をみよう

2020年9月20日 サケのふるさとを訪ねて サケの遡る石狩川河口をみよう

2020年9月20日(日)9:00から

※申し込み締め切り9/10

主催:あさひかわサケの会・大雪と石狩の自然を守る会

投稿者 kamui投稿日: 2020-09-052020-09-05カテゴリー 未分類

2020年8月23日 第4講座 赤岳・北海岳・黒岳

2020年8月23日 第4講座 赤岳・北海岳・黒岳
投稿者 kamui投稿日: 2020-09-052020-09-05カテゴリー 未分類

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 5 ページ 6 ページ 7 … ページ 10 次のページ

最近の「お知らせ」

  • 2025年9月23日 石狩川講座「かわせみ大学」秋季講座
  • 2025年8月24日「かわせみ大学」夏季講座
  • 石狩川講座「かわせみ大学」のお知らせ
  • ひぐま大学 2025年度講座予定と募集要項
  • 2025年4月20日 定期総会•記念講演

最近の活動

  • 2025年9月23日 石狩川講座「かわせみ大学」秋季講座
  • 2025年6月22日 ひぐま大学 特別講座 増毛山地のマッターホルン 黄金山
  • 2025年8月24日「かわせみ大学」夏季講座

その他(最近の記事から)

  • 2021年10月31日 あさひかわサケの会主催「サケの遡上見学会」
  • 会報「ヌタプカムシペ」164号を発行しました
  • 2020年7月19日 学習講演会「未来へつづけ!札幌の野生のサケ」

Twitter

Tweets by DaisetsuIsikari

カテゴリー

  • その他
  • 会からのお知らせ
  • 未分類
  • 活動

タグ

  • GFA
  • さけゼミナール
  • ひぐま大学
  • サケ・マス
  • 他団体の活動
  • 会報
  • 地球温暖化
  • 外来生物
  • 山岳
  • 川
  • 持続可能な社会
  • 持続的利用可能エネルギー
  • 気候変動
  • 無駄な開発
  • 生態系
  • 生物多様性
  • 街の自然
  • 高山植物
  • 魚

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • ホーム
  • 守る会について
    • 会報 第1号
    • 会報 第29号(石狩川水銀汚染判明)
    • 会報 第50号(合併創刊号)
    • 会報 第161号
  • 大雪山憲章と石狩川憲章
  • グリーンフォーラム旭川(外部サイト)
  • さけゼミナール
  • ひぐま大学
  • 入会のご案内
  • お問合せフォーム
大雪と石狩の自然を守る会