

風も弱く少々蒸し暑い天候であったが素晴らしい登山日和となった。
三十三曲がり分岐より歩行ペースによる班編成のメンバー移動を行う。
三十三曲がりはなかなか厳しく、展望もないなか皆自分のペースで頑張って登った。
滝ノ上分岐を越え展望が良くなり、振り返ると沼の平が綺麗に見渡すことができ皆歓声をあげ喜んでいた。
3班は銀明水までを目標とし、ゆっくりと昼食をとることができた。
登頂組は山頂到着時、残念ながらガスが広がり展望が無かったが皆登頂の達成感を味わっていた。
滑る粘上質の土と石に苦労しながら各々自分のペースで下山。
ナナカマドの葉も一部色付きはじめ、大雪の山々にも秋の訪れを感じることができた。
ひぐま大学の2023年度の夏の講座が終了し、参加者皆思い出に残る講座となったのではないだろうか。
今期の最終講座は層雲峡大函周辺をスノーシューで散策
日時 2023年2月26日 13:15から16:45
会場 大雪クリスタルホール 国際会議場大会議室
参加費 無料(資料希望者500円)
創作曲 「石狩川憲章」ほか 合唱団ペニウンクル
特別報告 寺島一男
記念講演 講師 小泉武栄さん
2022大雪と石狩の自然を守る会定期総会・記念講演
■4月24日(日)
13:40~15:00記念講演
15:15~16:30定期総会
■会場 神楽公民館
※講演はどなたでも参加できます(無料)
✏️講演「SDGs(持続可能な開発目標)再考」
✏️講師 池田透さん
2020年9月20日(日)9:00から
※申し込み締め切り9/10
主催:あさひかわサケの会・大雪と石狩の自然を守る会