サケを迎える儀式「カムイチェップノミ」を行います

サケを迎える儀式「カムイチェップノミ」を行います
会報「ヌタプカムシペ」165号を発行しました。会員の皆さんにお届けしています
会報「ヌタプカムシペ」164号を発行しました。
会員の皆様にお届けしています。
ひぐま大学の入学式、室内セミナー、第1講座(嵐山・下半面山・近文山)は6月14日になりました。
新型コロナウィルス( Sars-Cov-2〈 Sars2〉/covid-2019)のため、当初3月に予定されていたひぐま大学の卒業式・祝賀会及び定期総会が再延期になり、また、ひぐま大学入学式は延期になりました。
少ない病床数を圧迫させないために、市民の力で行政を変え、お互いの生命を守りましょう。
▽石狩川沿いの小学校の桜が開花
桜の開花が以前に比べて早まっています。
気候変動と同様、新型コロナウィルスの問題は、今の社会への警告のように思えてなりません。持続可能な社会をどのように作っていくのか私達の課題です。
▽北辛夷、健康維持のための常磐公園ウォーキング中に撮影
忠別川河畔を散策しながらゴミ拾いを行います。
2019年決算・会計監査・活動報告、2020年活動計画案・役員案の検討などを行う、守る会の総会が、新型コロナウィルス感染拡大で延期になり、その後、書面会議となりました。会員の皆様には郵送にて資料をお届けしています。